ご注文  葦書房

葦書房
福岡市南区長丘2丁目14-16-202
(〒815-0075

TEL/FAX 092-408-7338
ashi@gold.ocn.ne.jp
http://www.ashi-jp.com

書名索引

自費出版本は、一部を除いては本索引には登録しておりません。


既刊本コーナー 
熟成本

 


在庫切れは書名一覧にてリンクをはずしております。


赤いトマトの旅

赤米伝承

阿蘇の博物誌

熱い叫び

アボジがこえた海

アルゴノオト

↑戻る 

 

いえなかったありがとう

魚(いお)湧く海

イキイキ健康講座

戦争歌(いくさうた)が映す近代

石橋は生きている

いじめられっ子同盟

一ノ瀬泰造

田舎町からの手紙

いのちを養う漢方講座 


↑戻る

 

上田仙太郎伝

潮の日録

失われた楽園

うたがき炭鉱記

馬でかければ

海が語る古代交流(はかた学3

海と空のあいだに

海寇(うみのぞく)

海の病棟

梅津只圓翁伝

瓜生島沈没

雲仙噴火の日々

↑戻る 

 


永遠の維新者

X電車にのって

江藤の首を晒せ

江戸の女、いまの女

江戸の博多と町方衆(はかた学5

江戸を歩く

繪葉書集

↑戻る

 

老いに関する十二章

鴎外「小倉左遷」の謎

オウム真理教とムラの論理

おおいた温泉風土記

大分県の山歩き

大分の民俗

大崎周水写真集

大津事件

大村純忠

オーラ!アミーゴス

おかあさんの工作室

おかあさんの童話

沖縄の屋根獅子

おにぎりを作りたい

おばあさんの植物図鑑

おばあさんの惣菜

おばあさんの漬物

おばあさんの山里日記

折紙図鑑

オロシ底から吹いてくる風は

遠賀川流域史探訪

↑戻る

 

海峡の女たち

開業医の反省録(続)

外人の見たる日本及日本青年

輝く闇

隠れた小径

鹿児島県の山歩き

稼穡の方(かしょくのみち)


風と甕

風になりたや旅ごころ

学校って!

かとりかのれぷぷりか

悲しいお家のお地蔵さま

画文集・太宰府

画文集 私のビルマ敗走録

紙の鏡

亀井南冥・昭陽全集

カラスは街の王様だ

川上音二郎の生涯

川筋医者(正・続)

川筋の詩(正・続・続々)

川の記憶

瓦林潔回顧談

感性野球/城島健司の世界

↑戻る

 

気学ハッピートーク

記紀・万葉を科学する

記者たちの平和台

北九州の米騒動

北埠頭

きのうから明日へ

きのこの森の雑記

球児にかけた夢

九州王朝一元論

九州河童紀行

九州キリシタン新風土記

九州脊梁の山山

九州自然歩道を歩く

九州動物紀行

九州の古戦場を歩く

九州の沢と源流

九州の鉄道

九州の峠

九州の祭り200選(春夏・秋冬篇)

マイカーで行く九州百山峰

九州の薬草(正・続)

九州の山と伝説

九天の雲

旧満洲東北地方文献聯合目録

吉良常の孤独

疑惑

禁じられた青春(上・下)

近世快人伝

近世紀行文集成1・蝦夷篇

近世紀行文集成2・九州篇

近代詩と反近代

↑戻る 

 

クジラへの旅

九重山博物誌

九重の自然と歴史

楠本端山・碩水全集

崩れゆく記憶

国が川を壊す理由

求菩提・修験の世界

球磨川物語

熊本県の山歩き

熊本県の自然100

熊本士族隊その他

グラバー家の最期

車椅子の旅

久留米のつつじ

黒潮海道を行く

↑戻る 

 

警察史・竹槍一揆史料

幻影解「大東亜戦争」

玄海

元気ですか

原告番号十二番

原色圖説洋燈考

原爆先生

原発事故と巨大地震の正体

原野の子ら

玄洋社社史

↑戻る 

 

硬石五拾年譜

光芒! フクニチ新聞史

光芒の序曲榊保三郎と九大フィル

荒野に立つ虹

紅楼夢

鴻臚館の時代(はかた学1

古賀稔彦が翔んだ日

孤高の桜

こころの風景

古事記は銅鐸を記録している

古代朝鮮動乱と筑紫国

古代日本人の思考様式

古代の都市・博多(はかた学2

古寺発掘

こちら東シナ海

ことばの射程

子どものいる風景

珈琲と私

子守唄の里から

ごりょんさんの博多料理

ごりょんさんの古箪笥

コルチン平原を血に染めて

これがホントのバナちゃん節

これでいいのかダイエー野球

「こをろ」の時代

↑戻る 

 

再会

西海の聖者

菜香亭紳士録

西国大名の文事

再審査

酒の万華鏡

薩摩問わず語り(上・下)

砂漠緑化に挑む

ザビエルとヤジロウの旅

三西化学農薬被害事件裁判資料集

↑戻る 

 

GHQ検閲官

椎の実村通信

事件1999-2000

詩的言語が萌える頃

実録・福岡の犯罪(上・下)

柴刺

縛らぬ介護

シベリア横断・福島安正大将伝

島からのことづて

島の息づかい

島原街道を行く

釈迦堂への道

写真万葉録・筑豊

 1  人間の山

 2 大いなる火(上)

 3 大いなる火(下)

 4 カンテラ坂

 56 約束の楽土

 7 六月一日

 8 地ぞこの子

 9 アリラン峠

 10 黒十字

周公摂政説話

十五年戦争時代日録(上・下)

秋霜の人 広田弘毅

柔道ひとすじ

十文字峠

趣味の薬草

勝機なきビルマ戦

小説 楊貴妃墓の謎

「昭和」聞き語り

昭和激動の音楽物語

昭和のチャンプ

昭和の動乱と守島伍郎の生涯

食卓の文学史

女子大生のための倫理学読本

白髪小僧

白髪小僧〈復刻版〉

シルクロード探遊

白水池の竜

新アルコール学入門

新説・日中古代交流を探る

新編 小さきものの死

 ↑戻る

随筆・歌・書簡(夢野久作著作集6

スズメ百態面白帳

住まい百景 世界の旅

↑戻る 

 

征西将軍・懐良親王の生涯

政変劇の舞台裏

石佛のつぶやき

絶筆

脊振を歩く

蝉和郎

仙涯

戦後美術の原質

先生!僕の居場所がない

戦争と子供たち

↑戻る

 

争議屋心得

葬儀屋さん

空のかなたに

孫子<フランシス・ワン仏訳>

装飾古墳のふしぎ 

↑戻る

 

ダイエーの福岡制覇が進む

台所の友

対日占領政策の形成

ダイブマスターアジア太平洋を潜る

台湾拓殖会社とその時代

高志さんは帰って来ない

たかね=五歳=のうた日記

匠の技とこころ

太宰府小史

田中角栄・張込み撮影日誌

種播く人々

たのしい運動あそび

ダバオ 移民史を歩く

旅芸人の唄

炭坑誌

談合批判に物申す

炭都物語

田んぼの忘れもの

↑戻る

小さい庭の四季

小さなポケット

筑後川紀行

筑後戦国史

筑前江川谷

筑前戦国史

筑前玄洋社

筑前古寺巡歴

筑豊炭坑繪巻

筑豊炭坑絵物語

チッソは私であった

地方という鏡

茶人風情(正・続・続々)

中国正史の古代日本記録

中国路植物散歩

中国流通経済論

 ↑戻る

対馬万葉の旅

土泥棒

剣の刃

ツルはどこからやって来るのか

↑戻る 

 

テクノエイジ

香具師(てきや)はつらいよ

天狗たちの森


天のシベリア

天の病む

 ↑戻る 

東京人の堕落時代

洞窟の世界

とうさんかあさん

とうさんとこえた海

動物園へ行こう

頭山精神

頭山満翁写真傳

頭山満翁正伝

ときめき映画倶楽部

徳恵姫

常世の樹(とこよのき)

鳥取県百名山

トピックスで読む熊本の歴史

土呂久

 ↑戻る 

ナガサキから子供たちへ

長崎異人街誌

長崎街道を行く

長崎県の山歩き

長崎のチンチン電車

長崎ものしり手帳

長崎を訪れた人々・明治篇

長崎を訪れた人々・大正篇

長崎を訪れた人々・昭和篇


中洲交番日誌

中野正剛 自決の謎

なぜいま人類史か

夏の記憶

↑戻る

 

西鉄ライオンズ

日韓 曇りのち晴れ

日韓盲僧の社会史

日米の国際化と言語相対性

日本近代の逆説

日本コミューン主義の系譜

日本をいかに説明するか

にわとりになるよ あれから20

 

↑戻る

野呂邦暢・長谷川修/往復書簡集

 ↑戻る

 

ヴァージニア・ウルフ論

葉隠索引

博多、あの頃

博多郷土史事典

博多ことば

博多ことわざ散歩

博多商人とその時代

博多町人と学者の森(はかた学6

博多チンチン電車物語

博多に強くなろう123

博多の豪商

幕末の私塾・蔵春園

BACK TO THE MOVIES

華がある

花染よー

反近代のトポス

反骨の系譜

 ↑戻る

英彦山地の自然と植物

英彦山発掘

肥後の子供歳時記

肥後の民話と伝説

匪賊の笛

ひできくんばんざい

人と契らば濃く契れ

日野鼎哉・葛民伝

火の山の記憶

百姓記

漂着の国で

評伝・高島秋帆

平等主義は正義にあらず

姫胡蝶花

平原(ひらばる)弥生古墳

ビルマ戦線の死角

広島県百名山

廣瀬淡窓日記

廣瀬淡窓の詩(一~四)

廣瀬淡窓評傳

広田弘毅

↑戻る 

 

風雲録

福岡・佐賀県の山歩き

福岡県の自然100

福岡県の自然歩道

福岡鉄道風土記

福岡ドームとダイエーの野望

福岡の古代を掘る

福岡県JR全駅

福岡県の樹木

福岡市美術館の楽しみ

福岡城物語(はかた学7

福岡町名散歩

福岡歴史百景

福岡を歩く

扶桑国は関西にあった

太うして長うしてツンとした

冬はニューヨーク、夏は玄界灘で

部落解放史発掘

ぶらり九州山めぐり

フルーツ・クリニック

ふるさとの食卓

武を考へる

噴火と闘った島原鉄道

 ↑戻る

平成公費天国

↑戻る

 

宝満山歴史散歩

ぼくは一平

北満開拓民救援隊始末記

星会う空

北海夢譚

本日球診

 ↑戻る


マァヨンハァポン

マイカーで行く九州百山峰

街・物語

満洲文藝年鑑

満鉄史 

↑戻る

三池閉山

見知らぬわが町

水こそいのち

水は救えるか

水俣市民は水俣病にどう向き合ったか

水俣病研究2

水俣病事件資料集

水俣病事件四十年

南の島の白い花

南の「たそがれ」

身は修羅の野に

宮崎県の山歩き

宮崎兄弟伝

 
日本篇(上・下)

 アジア篇(上・中・下) 

↑戻る

 

娘遍路

むらからの便り

 ↑戻る

 

明治十年(上・下)

明治の気骨 利光鶴松伝

明治民権史論

名文を書かない文章講座

眼鏡橋 

↑戻る

 

茂吉と九州

モース社会学の研究

モシモシこちら心の110

もと居た所 

↑戻る

 


山羊と暮らした

焼け跡に海風が吹いていた

野十郎の炎

やっぱり木の家

ヤポネシア考

山が笑う 村が沈む

山口県百名山

山里の酒

邪馬台国筑紫広域説

大和心を人問わば

炭坑(ヤマ)の子ども・学校史

ヤマは消えても

山女魚(やまめ)風よ吹け!

病める地域医療

↑戻る

 

Uターン

夕映え美しく

逝きし世の面影

ユニードは何故ダイエーに敗れたか

湯布院を歩く

夢野久作著作集

 

↑戻る

 

横隈山私史

甦る中世の博多(はかた学4

与那国島

与論島を出た民の歴史 

↑戻る

ラーゲルをこえて

乱世の遺訓

 

↑戻る

離婚式前夜祭

リトルヘブン

李容九小伝

龍のごとく

良寛賛 

↑戻る

 

歴史の霧の中から

歴史の町並み再発見

 

↑戻る

 


↑戻る

若き日の廣瀬淡窓

わが失われし日本

わが八幡製鉄

倭国ここに在り

わたしの山頭火

たしのビルマ敗走録

わたしは残る

私・わが家の五○年史

渡辺京二評論集成

ワニを抱く夜

我、公舎に入居せず


↑戻る

既刊本コーナー 
熟成本 

葦書房
福岡市南区長丘2丁目14-16-202
(〒815-0075

TEL/FAX 092-408-7338
ashi@gold.ocn.ne.jp
http://www.ashi-jp.com

ご注文  葦書房